メガスターといっても Jackson Kayak のニューモデルの話ではない。それはモンスター。
メガスターは 大平貴之さん個人によって開発された、2004年現在世界最多の恒星を投影可能な投星機。ギネスにも認定されてるすげ~機械。
少し前、見ようと平日「日本科学未来館」まで足を運んだことがあった。しかし平日だというのに満席で見ることができず、目的を達せぬまますごすごと帰ってきたことがあります。
ところが先日、本厚木駅の地下を歩いていると「7/19 厚木市子ども科学館リニューアル」のポスターが。なんとその目玉がプラネタリウムで、 MEGASTAR-II-B ATSUGI が導入され、投影できる恒星の数が 6,500個から 500万個にパワーアップ!3桁近いパワーアップ!
見に行くしかないでしょってことで『厚木市子ども科学館』に行ってきました。
「科学館」自体は入場無料、でも広くなく、展示も「子ども科学館」って感じの展示。科学好きな小学生高学年になると物足りなさを感じるかもしれない程度の展示。
まぁ目的はそっちじゃないからいいけど。
で、プラネタリウム!
メガスター、凄いね。天の川が投影されるんだけどあれ、本当に星1個1個投影して描いてるんだよね?
500万個って個人で作るには気が遠くなるような数だよね?大平さんどんな人なんだろ?
スクリーンに投影した後でも隣の星まですごい近い。原盤の間隔ってどうなってるの?どうやって高い精度で穴をあけたの?とわけのわからんこといろいろ考えてしまいました。
他にもオープンしたばかりを感じさせるような途中機械トラブルなんかもあったりと愛嬌のあるプログラムでしたが、プログラム自体には正直中途半端な感があり物足りなさを感じました。
ターゲットが子供なのかな、だとすれば仕方ないのですが。
あと、入場料は大人 200円、子供 50円とふところにもやさしい価格設定。でも仕事している大人からはもっとお金とっていいと思う。
大人向けのプログラムのときに双眼鏡を持って再度出掛けてみようかな。
8月上旬、愛車・フォレスターの車検がありました。
その時担当者に「車検は通しましたがパッドの厚みがフロント1.5mm、リア3mmしかありません。フロントは大至急!リアもそろそろパッド交換した方がいいです。あとフロントのディスクローターもかなり削れてきているので交換した方がいいです。」と言われました。
するとおいら「了解!交換はこちらでやるので部品入れといて!」
まぁ、パッドそろそろだとは思っていました。パッドには厚みが一定以下になるとキーキー鳴り出すウエアインジケータがついてるのでならないからまだ大丈夫かなと思っていたんですが….
大至急と言われたしとこの日午前9時半過ぎからフロントのブレーキパッドとディスクローターの交換をすることにしました。
ジャッキアップしてタイヤを外して、キャリパーのところからパッドを見ると….
確かに残り少ない。
裏側から 14mm のボルトを1本外すとキャリパーが上に持ち上げられてパッドの交換のみならこの状態で可能になります。
しかし今回は、ディスクローターも交換するのでさらに外します。
17mmのボルト2本を外すとキャリパーサポートが外れディスクを外すことができるようになります。
ディスクローターを外すのは….裏から叩けば外れるよと言われたので叩いてみたら大きな音が響くだけで外れません。近所迷惑です。ならば普通に….外すためにボルトをねじ込む穴があいているので素直にそれを使うことにします。錆びているので CRC をちょっと吹いて、ボルトをねじ込みます宇。素直に外れてくれます。
あとは新品のディスクローターをブレーキクリーナーで洗浄して、元の状態に組み戻していくだけです。構造がシンプルなのでとても簡単。
キャリパーシリンダーはパッドが磨り減った分だけ出っ張ってきてるのでそれを押し戻す必要があります。が、専用工具なんて当然持っていないのでウォーターポンププライヤーで挟んだり手で押したりして十分に戻します。
で組戻しました。
手が汚れまくりで途中から写真を撮ることができなくなって、最初の方の写真は左前輪ですが、こいつは右前輪。
両輪終了するとまず、車を走らせる前に何度かブレーキを踏んで余分に凹んでいるキャリパーをパッドにあった位置まで出してあげます。これやらないと最初ブレーキ効かずに怖い思いをすることになります。
準備開始から片付けで正味2時間くらい。ディーラーだと1万5千円くらいとられる作業だと思いますが、とっても簡単なのでみなさんも自分でやってみてはいかがでしょうか。結構固くしまっているし固めに締めなければいけないので長めのメガネレンチが必要ですが、お知り合いの方には工具お貸ししますよ。
気をつける点としては
・作業終了後に、手を洗えるよう用意をしておくこと。
・外したディスクローターやパッドを処分する方法を考えておくこと。
(今回は購入時にディーラーで引き取ってもらえることを確認しています。)
ぐらいかな。作業に関係ないでしょ。それくらい簡単な作業です。
後輪はもう少し涼しくなってからやります。
職場の近くに「日本福音ルーテル市ヶ谷教会」があってその前には掲示板がある。
毎日その前を通るのだが、“どう考えても狙ってるだろ”というような言葉が貼り出されていたりする。
もちろん、まともなのもありますけど。
まともな物をアップするつもりはないけど、その“どう考えても狙ってるだろ”と思った物を今後紹介していきたいと思います。
日曜の礼拝のためのものっぽいから、月曜にみて、火曜にカメラを持ってきて、水曜に撮影してみたいに、木曜にブログに書くみたいなチュラチュラ♪した感じでも書けるし。
ただ、コメントはつけずに写真だけにしておきます。
所有しているカヤックのうち乗らなくなったカヤックがあるのでヤフオクに出品することにした。
こちらで調べてみると1998年の艇らしい。
歴史を感じる長さ2.5m。
ちょっと高いと思ったけど、開始価格を2万円の設定で出品。
見事1回で落札されました。
大物なので手渡しをがよかったのですが、落札者は岐阜の方で発送を希望とのこと。
梱包材を購入し、エアキャップでぐるぐる巻きにして発送しました。
新しい持ち主の元、カヤックの楽しさをみなさんに教えてあげてください。
もう1艇出品していますが、それは落札されてから。
カヤックを2艇ヤフオクに出品した・している話はちょっと書いた。
1艇は落札され、もう1艇は入札がないまま何度も再出品している(この状態は現時点でも進行形)。
この入札のない艇はバウステ覚えた艇で、手放すことに寂しさを感じた。なので、お別れに乗ろうということで kingpin は自宅において G-Ride 大島へ。
すると、『カヌーde遊び隊』の面々がロール講習しているではないですか。合流することに。
ロールは….猫手ができてないとか、セットから水面をスイープさせずにいきなり水中にパドルを引き込んだりしているので完成とは行きませんが….それでもできなかった人があがったりしています。
そんなことやってるうちに St さんまで登場。上大島プール下の流れに石を積んでウェーブを作っているのでこの日も石を積みに来たとのこと。ロール講習、実は用意した艇の数よりも人の数の方が多かったので、St さんに、「石積むなら艇いらないでしょ。貸して!」と艇を借り講習を続けたりして。
それにしても H 女史のアースロールのうまさは素晴らしいね(^^;;
ロール講習が終わった頃、St さんが戻ってきてウェーブで遊ぶというのでそっちに行く事に。小さい小さいウェーブですがちょっと遊べます。
帰ろうとするとタモ流されたので拾って~と鮎釣り師がやってきて拾いに行ったり。
ロール講習に G-Ride が使われたりしたので実際にはそんなに乗れなかったけど気持ちは少し落ち着きました。
あとはカヤックの入札があることを祈るだけ。(・人・)
今年の厚木鮎まつりは 8/8-9日。今年も行ってきました~と行っても毎年花火だけ見に行く感じです。
でも今年は甥っ子の法要があったり、カヤックの発送があったりと直前までバタバタしていた関係で混み合う打ち上げ会場から 2.5km くらい離れた田んぼの中から花火を見ました。
打ち上げ会場から距離があるので誰もいないのかなと思ったらそんなことありません。打ち上げ開始直後についたら駐車する車列ができてました。そして私たちが駐めて花火を見ている間も駐車場所を探す車が結構来る。
みんな考えることは一緒のようです。
で花火ですが….
打ち上げ会場近くで見ると空一面を埋め尽くして大迫力!とかなるのが距離があるせいでちょっとつまんない。
人混みがないのはいいけど….と微妙。大好きな露店もないしw
来年は川から見る?
写真は….先日購入した Panasonic LUMIX DMC-FT1 に花火モードがあったので撮った中で一番まともな写真の明るさを調整した写真。
遠すぎるし、手前に花火より明るいマンションの灯りがあるしでダメだめでした。期待して撮影したけど、無理な物は無理みたい。
ドライトップのネックシールに穴が開いていたことはこちらに書いた。
なので交換せねばと接着剤のアクアシールと一緒に購入。
ネックシールが 3,150円、アクアシールが 1,050円。
そうそう先日大島で Mo さんにお会いした際に、いろいろ自分で加工されるのにネックシール交換はなぜご自身でやられないのか聞いてみたんですが返事は「交換は業者に依頼するものだと思ってて深く考えたことはなかった」とのこと。
おいらにできるかなぁ….
ここ では
こんなツールキットあるので揃えた方がいいのかなぁ。
でも『ドライスーツが好き』のここじゃぁもっとなんか大雑把にやってるし….
『DUIドライスーツ ラテックスネックシール交換説明書』なんてのもあった….
と買ってから悩む….
まっ、「案ずるより産むが易し」か、「言うは易く行うは難し」かはやってから考えるか。
あと、おいらがカヤックに乗るときに履いているシューズは NRS のデスペラード・ソックスのオレンジなのですが、しばらく履いていたら色が薄くなってきたので染めてみたってエントリをこちらに書きましたが、そんなに持たずに色がやっぱり薄くなってきた。
それにいろいろとボロボロ….
こちらで買い手を探すと書いていた Seals Pro Rand ですが、5月にヤフオクに自動再出品含め3度出品するも落札されず。と、最近まで1個売れ残っていて、
自分で使おうかなぁと思いながらもしばらく放置していました。
で、今度はどうだろうと、再出品したら開始価格のままですが落札され、先日四国方面に旅立っていきました。(^-^)
送料着払いで送ったら 1,300円….それでも5千円くらいお得とはいえ、ちょっと悪い気がします。
でも落札されてよかった、よかった。これで新しくオーバースラスターを作る材料を買う軍資金ができました。
いやその前に型、完成させないと。
St さんに誘われて19~20日と陽光台小学校のカヤック体験のお手伝いをしてきました。
9時に来いと言われたけど数分すぎて到着。
すると既にお野次の会のメンバーは円陣を組んで気合いを入れていました。そして紹介される私。
10時開会式でその後総勢200名が8名くらいづつ5分交代でカヤック体験するとのこと。5分の体験で何がわかるの?と思ったけどでも人数多いしプール狭いし仕方ない。
小学校のプールなんて小学校を卒業して以来当然行ってない。何年ぶり?と思いながらプールに行くとプールサイドには既に艇がいっぱい。
私の艇も必要とのことでプールサイドに持っていく….
10時過ぎからはお手伝いのカヤック体験。
PFD をつけるお手伝いと、プールサイドにひっかかったカヤックを救出するのが基本的なお仕事。あとは「パドルの持ち方は左右同じ位置で」「もう少し持つ位置拡げた方が疲れないよ」とかアドバイスするけど基本的には放置プレイ。あっ、おいらはね。
他の人は「右」「左」「右」「左」とかもう少し丁寧な感じでした。
そんなんがお昼休み挟んで….15時近くまで。お昼休みにはおいらも少しカヤック体験!
おいらがそんなことやってる間、体育館ではダンボールでの迷路作り、
校庭では金魚すくいのポイを頭につけて水鉄砲での対決みたいなことをやってたりします。迷路作りは…子供としては楽しそうな遊びですよね。自宅じゃできないし。いい経験だと思います。
それらがおわると夕食のカレーの準備。
カレーはまとめて作っていましたが、ご飯は各自で炊いて貰います。それも手作りの釜で。
この釜、前の週、お野次の会が一つ一つ手作りしたそうです。
でもねっ、この形状だと上部に切り欠けがないために、直径より大きい鍋を上に載せてしまうと酸素が消費された温められた空気の逃げ場がなくなり酸素の供給が不十分になります。上部にも切り欠けが必要ではありませんか?と指摘させていただきました。
でも各家庭が地味に食事を作る姿は焼け出された後みたいでなんかちょっと悲しげな雰囲気を醸し出しつつ。
他にもすいとん作りの体験なんかもしていました。
でおきまりのキャンプファイヤー、
煙が黒いのは薪がコールタールの塗られた電柱を切断したものだったりするせいです。
そしてドラム缶風呂。
結局お野次の会のお仕事が終わったのは21時くらい?子供達のためにすごいねぇ。
おいらはStさんのテントで寐ない?と誘われるも暑いのイヤだから表で寝ると言って校舎の影に。
朝は….こんな日の子供らが遅くまで寝ているわけがない。6時前に子供らの元気な声に起こされてボーとして6時半からは夏休みの小学生らしくラジオ体操。
そしてお片付けして解散….
でおいらは自宅帰って足りない睡眠時間をいっぱい補いました。
St さん以外の人は初対面だったのですが、本当にみなさん親切にしてくれました。面白い経験することができました。
カヌーde遊び隊の女性メンバーがロールの特訓をしたいということで大島に来るというのでご一緒することに。
11時ごろ到着すると Mo さんが来ていました。話を聞くと週末は来ていることがあるらしい。先週の私は“どうせ一人….”なんて考えたらモチベーション低下したのでおうちで石膏細工。来週以降は来るかも。
遊び隊他メンバーがこないのでとりあえず着替え。準備してると いつもの Sy さん、Wn さん、Wn 奥様 に加えて遊び隊女性メンバー3名が到着。あまり教えられると思ってないので挨拶を済ませプールに。
Wn さんのというか隊のというかプロジェクト52、シートをもっと前にしたいという話をしていたら「やってあげよう」と Mo さん。ツーバーナーでペグをあぶってシートをより前につけるための穴を開けてもらいました。
私がプロジェクトに乗るときって、シート位置を気にせずできるだけバックバンドを締めて前に乗っていたので、おしりがやっとシートに乗っかっていました。シートが少し前に来たおかげでおしりが少しシートに乗りました。本来ならもっと前がいい!
で、ロール練習。女性メンバー3名来ましたができないのは1名のみ。
結構やってましたが本日だけで“できるようになりました”にはなりませんでした….
(1回あがったらしいけど….)
あっ、そうそう、おいらのバックデッキロール続けて2回あがりました。そのあと失敗続いていますが….なんか進歩しているようです。