先週、ブレーキパッドの交換をしていて折ってしまったボルトの件の続き。
昨夜、部品が届いたとスバルから連絡があったけど、既に表は雨で何もできないので本日とりに行きますとお返事。
で取りに行ってきました。
でも、あれ?ロックピンはいいとしてキャリパーサポートとが…あれ?ネジが切られていないんだけど…
担当者と話をするといっぱい勘違いしていたみたいで、必要な部品はボルトとロックピンのみで、キャリパーサポートの交換は必要ないことが判明。
ボルトは注文していなかったけど、偶然在庫があるとのことで譲ってもらえることに、80円。キャリパーサポートは部品センターから取り寄せたので返品は効かないと….
うっ….少し考えれば分かったことなのに….悔しい!
担当者も電話で話したときに気づけなかったと自分を責めていて、なんとか返品できないかとあっちこっちに電話をかけてくれたりしてる。
少し考える….
あ~ぁ。
さらに考える…
なので、担当者には
「キャリパーサポートは私が“取ってくれ”と言っているので完全に私のミス。なので授業料だと思って代金はお支払いします。でも持って帰っても使い道はないので、こちらで使ってください。」
と告げる。
結局いくらか授業料はおまけしてくれて、でもちゃんとお支払いしてスバルを後にしました。でもまぁキャリパーサポートの価格が諦めのつく価格でよかった。
で、持って帰ったロックピンとボルトの交換….
タイヤ外したらほんの5分とかからずに終了。
なんかいっぱい悔しい!!
愛車のフォレスターのリアのパッド交換していなかったので交換しなきゃと仕事を定時で終わらせて交換しました。
夜間の作業なので写真ありません。
そんなことよりも….
先に作業した左のリアでキャリパーをキャリパーサポートに組み付ける際、ボルトを折ってしまいました(>_<) 折ったボルトの先っぽはキャリパーサポートに突っ込まれたままで取り出せません。 (正確には取り出す方法はありますよ。でもいろいろ無理です。) なのでキャリパーサポートの交換が必要になりました。あぎゃ! スバルに注文したらキャリパーサポートが 4,050円、ボルトが 330円だって。 パッド交換の作業自体は簡単なのに..... 悔しい!
かなり前から富士急ハイランド行きたいと思っていたけど、行く機会を作ってこなかったので仕事休んで富士急ハイランド行ってきました。絶叫マシンに乗りに。
11月30日まで県民感謝とかでフリーパスの入場料 4,800円が3,700円の最終日ということでコンビニで前売りを購入してから出発。
FUJIYAMA、えぇじゃないか、ドドンパ、鉄骨番長、全て乗りました。乗ってる間写真撮影などできるわけもないので乗ってる写真はありません。
FUJIYAMA…ちょっとしつこい。
えぇじゃないか…顔面から地面に叩きつけるような動きすごいね。よく作った。でも席のバーが開いたらどうしようってのが怖い。
ドドンパ…カタパルトってこんな感じ?それにしても乗ってる時間短い。
鉄骨番長…ブランコ吊ってるフレームの細さが怖い。
それにしても周りでやっくんのことを「きれい」「きれい」の声がすごかった….
富士急ハイランド、何度も行きたいとかマメに通いたいと思ったりしないと思うけど、とても楽しかった。
その後、御殿場高原ビール園に移動して….イルミネーションを….
アーチの中、少し明るすぎ。アーチ全体を白色の葉っぱの作り物が覆っているせいで明るいです。
昨日FMヨコハマで大山の紅葉がいま盛りでライトアップしてるって話をしていたので行く事に。
昼くらいにでて、大山駐車場待ちの渋滞にはまるおきまりのパターン。
渋滞にはまっていたら一般の方っぽい人が近づいてくる….「駐車場1日千円でどう?」断る訳がありません。その人について行ってみると….民家の庭先。本当に一般の方でした。お小遣い稼ぎのようです。
ケーブルカーまで行くと1時間待ち。歩いて登ると 40分。歩いて登る前にお昼ご飯を食べることに。定番の豆腐料理です。でも喜ぶほどおいしい物でもないよね。昼食を済ますと列は多少短くなっています。30分待ち。まぁ待ちますか。
下社のある阿夫利神社駅でおりると嫁が「団子食べたい」。下で豆腐定食食べたばかりだろと思いつつ、ならと私も食べることに。
参道をあがり下社前に来ると「もみじ汁」の看板。1杯100円。もみじ?えっ、鹿?と思いつつ食べる。肉なんてほとんど入ってねぇ~!しばらくして中の肉がなんなのか問い合わせる人がちらほら。単なる豚汁でした。
ライトアップ4時半、暗くなるのが5時くらいと1時間以上焚き火にあたって時間つぶし….
で、暗くなってきたのでライトアップされた紅葉見て、写真撮って…..
ケーブルカー乗り場は並んでいたので帰りはケーブルカーにのらずに歩いて下山….おかげで大山寺の紅葉のライトアップも見ることができました。こちらの方が綺麗です。
おかげで激しい筋肉痛….
昨日桂川でご一緒した St さんと水が少なければ流れを集めるための石積みをしようと約束して本日は大島へ。しかし水は多い。
水が多いので石積みは諦めて、キャップ場上までカヤックを担いでいってプチダンリバ。
唯一ある僅かな落ち込みのところの左岸に人が石を積んだような感じで先日までなかったエディーができている。St さんにも誰が積んだのかわからないらしい。
途中ウェーブがあるけど横にエディがなく上からしか入れない。しかも入れなかったら担ぎ上げ。結局数回チャレンジして無理と悟ってウェーブはあきらめました。
なのでフェリーグライドの練習。水量が少し多めなのでそこそこ難しく、そしてそれが面白い。気を抜くと回されたりなんかして。
本日はつぶれております。石落とされてるみたいだし。
乗るには….フォワード入れっぱなしでなんとか残れるくらい。なのでムチャクチャ疲れます。
そのあとはプールで静水練習。
St さんのループ、いろいろ苦労してましたが、最近完成されたようでほとんど飛ばずに回っています。俺もそれやりたいと動画を撮影しておしまい。
18日に Mo さんから「 Sm さんが桂川のダウンリバーを計画してますけど行きますか?」とメールが届く。難しいと聞いていたので迷いつつ、でも「行きます」と返事。まぜて貰うことに。
本当は 8時半に集合して車を回送するんですが、回送をサボって 10時に鳥沢ホールに行きました。着替えて水量をチェックすると既に 2.27m、と増えています。
少しホールで遊んでそして合計10名でダンリバ開始。
いや~、一部除いて適度な緊張感で下れる感じの瀬が適度な間隔で続くし面白い!川から眺める紅葉は綺麗だし楽しかった~!!
その適度な緊張感で下れるで除かれた一部とされた核心部はみんなで仲良くスカウティング!
沈脱者が若干でたりしましたがみなさん無事に終了。
核心部と呼ばれる部分、今回は右岸側のチキンルートでしたが….次回は勇者ルートを通ってみたい!
Sm さんに、「流れに全然出てないと言う割に安心して見てられました。」と言って貰えたのは嬉しかった。
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
9/13 に参加したモンベルのツアーの「辰野勇と行く・長瀞川遊びツーリング」でご一緒した方々からお誘いいただいたのでモンベルのツアーの「紅葉長瀞川遊びツーリング」に参加して来ました。今回もカヤック、ダッキー、ラフトのごちゃまぜツアーです。
前の週は雨降りで水量が増えていることを知っていましたが、非常に怖がりな嫁には内緒。下手に知らせると「大丈夫かな?大丈夫かな?大丈夫かな?大丈夫かな?大丈夫かな?大丈夫かな?」と非常にうるさいから。
朝、出発前玉淀ダムに問い合わせると 60トンを少しかけるくらいと大盤振る舞い。誘っていただいた方々、今年カヤックを始めてロールもあがりだしたばかり。大丈夫かなと人の心配。
しかし長瀞到着して再度問い合わせてみると 48トンまで水量は減っている…これくらいならなんとかなるでしょ。
モンベル長瀞店に到着すると顔を知ってるスタッフがいるのでご挨拶。すると声を掛けていただいた他の参加者がやってきて私に、「水量48トンって聞いてどうしようかとおもったけど sue さんがいるから大丈夫だと思って来ました」と。それは大きな勘違い、天動説クラスの勘違い。
ん、で準備してダンリバ。
水いっぱいで面白い。でもモンベルのツアーなのでスポットで遊ぶことなく下っていきます。
あ~、小滝、今回は右岸側の迂回ルートでバイパスでした。挑戦したがる参加者はいましたけど正直蛮勇よりもよい賢明な判断だと思います。(俺偉そう?)
ダッキーだとひっくり返らないから安心!と言っていた嫁が高砂橋のところで、“行った、バウ跳ねた、返ってきた、落ちた”と落水。すぐ後ろを漕いでいたので嫁を回収、ダッキーはカヤックのモンベル・スタッフが回収。曳かれる艇の方が大きいのでなかなか大変そう。
再乗艇の後、クツナシまで下って終了!
でもなんか料理食べたらおしまい、さよならって感じで、スタッフの面白トークもなかったし、会長イベントのときと違ってもうちょっとなんとか….って感じでした。スタッフに面白さ求めるなとか言われたけど。
怖がりの嫁がダッキーももうイヤというかと心配していたけど、水に落ちたこと自体が面白かったようで怖がってなかった。もうやらないとは言い出しそうにないので一安心。なんか艇が大きいので乗る位置によって操作性と安定性が変わるとかなんとか。工夫するのかなぁ。
改造したい理由は少し前に書いた。
でそのとき既にラチェットを購入していたので再度改造に挑戦。
バックバンドにどう止めるか考えてまずは結束バンド(インシュロック)で仮にと設置。
乗った瞬間はいい感じかも~だったんですが、踏み込んだら結束バンドが切れた(^^;;
仕方ないのでカインズホームでステンレス 6mm のナベネジ購入。長いのしかなかったのでとりあえずそれを購入し、1本20分もの時間をかけて切断。そして設置!
ナットが背中にあたって痛いとかあるかと思ってたけど、なにも感じられずにいい感じ!
いままでだと「下りて調整して乗って確認」って手順だけど、これだと乗ったまま調整できるので非常にいい。お勧めです。
いつもお世話になっている Mo さんから大島カヤックプールの藻の清掃の呼びかけがありました。
当然出席~と行きたいけどこの日は大学の OB 会、しかも先生退職の年。なのでフルタイムで清掃に参加はできませんが、午前中だけならできそうと参加。
朝10時を少し過ぎて到着すると馴染みの面々が。すでにプールで作業している人もいます。
Sm さんと少し話をした後着替えて作業の輪に加わります。
St さん手製の大型熊手やレーキで藻を地面がからはぎ取り水に浮かす人、水に浮いている藻を集める人、と自然に分担が分かれ作業しました。
お昼は Mo さんの奥様特製の豚汁と Tz さんの火鍋、St さんの炊き込みご飯を美味しく頂きました。
その後、後ろ髪を引かれる思いで予定の OB 会へ。
後日の情報では 15 時くらいまで作業して多少取り残しがあるもののかなり綺麗になったとのこと。冬の練習が楽しみです。
水量が減ってきました。ウェーブの中に落ちてきた石をどかせます。
石積みできるのはいいけど、水量が減るのは悲しい。
St さんをしロープでしばって少し上流でおいらが引っ張って、St さんはウェーブの中の崩れた石のお片付け。
でも、石どけても縦系やろうとすると底にあたります。
あと、中央のウェーブに水を集めようと右岸側に1本、石積みを始めました。
全体的に大きく右に流れている所をウェブ方向に流れを向けたいので大きな石積みが何本かいりそうです。
大変だ。