暇つぶしのエントロピー

暇つぶしに何して遊んだか記録していく。少し続いたと思ってたら更新飽きた!最近は工作ブログになりつつある。

オートチョークの再確認/V100難始動性への挑戦⑦

  • 1月
  • 25

11:20 pm V100, お買い物, バイク, 難始動性への挑戦

先週オートチョークが動きそうなことは確認したつもり。
でも実際乗っていて、オートチョーク効いてない気がするし、もう少し精密に機構とか動くことを確認したくなった。

精密に確認するために必要なのは測定する道具。
20分の1ミリまで測定できるノギスは持ってるけど、引っ越しのどさくさで行方不明。それに以前から欲しかったのでデジタル・ノギスを買うことにした。

1,000円くらいの安いデジタル・ノギスだと 10分の1ミリまでしか測定できないなどアナログ・ノギスに劣るスペックだったりするので、100分の1ミリまで表示される 3,000円程度のデジタル・ノギスを Amazon で購入。

精度がそこまであると思ってないけど、表示は 100分の1ミリまである。
10分の1ミリの表示と 100分の1ミリの表示とで製造での仕上げ精度は違うだろうとそれくらいの期待。

で届いた。
wpid-img_20150126_081121.jpg

土曜日いつものようにキャブレターを外す。外し方はここで丁寧に説明されてるので省略。
wpid-img_20150126_081532.jpg

オートチョーク・ユニットも例外ではなく、ばらせる箇所はばらす。
wpid-img_20150126_081638.jpg

ジェット類はパーツ・クリーナーに漬けて超音波洗浄。
wpid-img_20150126_081434.jpg

チャンバーにある、チョークへと繋がる、スタータージェットがつまり気味だったことに気付いた。丁寧に清掃したし超音波洗浄したけどまだちょっと詰まってる気がする。
wpid-img_20150126_081015.jpg

測定した結果は後でまとめますが、フリーのCADアプリ探しに時間掛かりそうですが、
測定した結果、オートチョーク、冷間時はもっと縮んでないとチョーク効かないんじゃない?と思うような測定結果が得られました。
縮めるにはワックス・ユニットに刺さっているシャフトを削ればいいので….と、上にも書いたチャンバーにあるスタータージェットがつまり気味の対策でキャブレターを一つヤフオクで入手することにしました。


© 2007 暇つぶしのエントロピー. Blog theme by blogstheme.com, debt consolidation.