バウ・キャップの作成 - その2
11:11 pm カヤック, 工作・修理
作ることにしたバウキャップ。
3~5層で作製することにしたけど実際に何層にするか決めるために、まず一つ作ることにしました。
3~5層の中間の4層で作ってみます。薄い方がいいと思えば3層に、厚くしたいと思えば5層にすればいいのでね。
といってもカヤックに直接貼るわけにはいかないのまずは離型処理から。
離型処理といってもポリエチレン製のテープを貼って、家にあったシリコーン・離型スプレーを吹くだけ。
カヤック自体がポリエチレン製なのでテープ貼り省いてもいいような気がするけど剥がれないととっても悲しいのでテープを貼ることにします。
貼った結果がこれ。

で樹脂に硬化剤を混ぜて手早くはって最後に空気硬化剤を添加した樹脂を塗って積層完了。
1晩おいて乾燥させて離型したものがこれ。

一つ作って気づいたことは、
- 厚さはキャップなんだしこんなもんでしょ。
- 織目が水平・垂直なクロスは端にたるみがでるので端にスリットをいれましょう。
- 織目が水平・垂直なクロスは1層目と3層目に使いましょう。そうすれば一番上にスリットがないものがくる。
- 目のほぐれ防止のマスキングテープは剥がすときに目がほぐれるので薬品を使って粘着力をおとして剥がしましょう。
とまぁ、こんな感じ。
試しに作ったバウキャップはトリミングして予備としよう。
近日本番。