11:02 pm 住宅
本日は一条工務店の『工場見学会』。次は一条仕様の天井高265cm+出窓とその他の240cm+出窓なしが切り替えられる部屋へ。天井高と出窓で広く感じさせてることが体感できます。できました。
お昼ご飯はお弁当がでました。お弁当自体も食堂の広さも富士ハウスの方が上です。
その後は東電のオール電化の宣伝コーナーへ。オール電化にすると電気+ガス+灯油と比較すると3割ほど安くなるという言葉に嫁は魅力を感じていたようです。
次は屋根や床の構造はこんなだよ~とか窓は風も熱も通さないでしょ~って比較のコーナー。富士ハウスにもあったけどね、これらも富士ハウスの方がよかったな。
で次はなんとかっておばちゃんのダニについての講演。まぁ興味ないけどなんか出ろって雰囲気だったのででた。
途中でオール電化の人に変わったところでショールームをうろうろ。担当営業はまだ中で話聞いてると思ってるみたいで出てこなかったけど。
しばらくすると担当営業登場!説明してくれる人はいないよりもいる方がいいね。
しばらくすると“そろそろ福引きの時間ですので移動しましょう”と言われつつまだ見てる。すると担当営業に質問する別の客。“説明するのも仕事だし”と思い「先に行ってますね~」と声を掛け、抽選券をもらい福引き会場へ。
遅れていったせいで玉は福引き器から全部出された後でした。なので1等の金1個、2等の赤1個、3等の白1個をサイド福引き器の中へ。確率は上がっているとのこと。
どうせ当たらないだろうなぁ~の思いで福引き器を回すおいら。出る金の玉、当たる1等、響く鐘。
“あ~まぁ確率髙いから当たるよねぇ~”と冷静なおいらと“すごいすごい”とはしゃぐ嫁。
そのタイミングで“一緒に喜ぶタイミング逃してしまった~”と登場する担当営業。
帰りのバス下りたところで聞くと、8組くらいいた中で1等をあてたのは私らだけだって。
すごかったのかも。
回すだけなのですごさが今ひとつピンときてないおいらでした。